日本の米どころ 山形から「やまがた米」

山形で育まれた歴史ある「やまがた米」を、徹底した品質管理と最新の精米施設により、安心・安全で美味しいお米を皆様へお届けします。
山形の自然
清らかな水と豊かな土壌が良質米を育む
山形県は、奥羽山脈などの山々が、オホーツク海や太平洋からのヤマセ(冷たい風)の侵入をさえぎるため、冷害が起こりにくく、山々からの雪解け水は、「最上川」の清らかな流れとなり大地を潤し、水稲栽培に適した肥沃な土壌が理想のお米を作ります。


昼夜の寒暖差がお米を美味しくします
稲作にもっとも大切な7月~9月中旬の昼夜の寒暖差が大きい山形では、太陽の光を十分に受けた稲が、涼しい夜に美味しさと栄養をじっくり米粒に蓄えます。
安心安全への取り組み
商品紹介

山形の気候風土が生んだ全国トップクラスの美味しさ「はえぬき」
平成4年にデビューした山形生まれのお米。絶対的な品質の高さを狙った『ユメのコメ』として、10年の歳月をかけて研究・育成された山形県オリジナル品種です。「はえぬき」は、収量・品質が安定していることから、いもち病に弱く倒れやすかった「ササニシキ」に代わり、瞬く間に県の主力品種に駆け上がりました。
また、「コシヒカリ」や「ササニシキ」「あきたこまち」などのおいしさを受け継いでおり、全国トップクラスの美味しいお米です。

デビュー以来8年連続特A獲得、山形のブランド米「つや姫」
日本一を誇るブナの原生林が育む滋養に満ちた水系、先人の知恵と四季鮮やかな山形の風土が生んだ、わが国の美味しいお米のルーツとなる「亀ノ尾」。その正当な系譜から、山形のブランド米「つや姫」が誕生しました。
際立つ「粒の大きさ」「白い輝き」「旨さ」「香り」「粘り」は、ごはんそのものがご馳走。味わうほどに至福の喜びに満たされます。
山形の農の匠が丹精込めて育てる、安全で、おいしさを極めた特別なお米。日本中の、何よりも「白いごはん」が大好きな人にお届けします。

平成30年本格デビュー、米どころ山形が生んだ「雪若丸」
粒立ちが良く、大きくしっかりした粒感と、粘りのバランスが取れた新食感、上品な味わいの雪若丸は、どんな料理もおいしく引き立てます。
つぶがしっかりしていて弾力性に優れているので、お寿司・炒飯・ピラフなどで実力を発揮。美味しさが際立ちます。柔らかめのご飯が向かないカレーとも相性抜群です。
「日本の元気を食卓から」をモットーに、ご飯をもりもり食べる子育て世代のファミリー層をはじめ、多くの方々に食べていただきたいお米です。

取扱い店
- 県内大手スーパー
- 県内生活協同組合